日々方向音痴
 
人生に対して悲観的、傍観的な私を喚起させる出来事。旅行、手作り小物、野草雑草レシピ 時々ミュージック
 



食べる

赤しそ7変化♪ しそジュース しそ酢 しそ巻き しそ味噌 梅しそジュース

近所の野菜市場にて
赤紫蘇の束を目にし急に紫蘇ジュースが飲みたくなった。

1束70円♪
こんだけあったら作れるんやないかな~と
軽い気持ちでレジへ。
ところが市場を切り盛りするおばちゃんに
「しそジュース作る?あんたこれじゃあ足らんよ~」
とご教授いただく。

レジに人が並ぶ中レシピを教えてくれるおばちゃん

並んでる人たちからも「ゆっくり焦らなくていーよー」との暖かい声

引っ越してきてよかった

とまあ こんな感じで4束の赤しそを購入し

紫蘇ジュース

紫蘇&梅ジュース

・ナスとピーマンの紫蘇揚げ

・紫蘇味噌

・紫蘇味噌汁

・紫蘇酢漬け

・紫蘇入りトムヤムクン



ができたのでした

近日中にそれぞれレシピをUPするのでクリックして見て下さい

レシピと呼べないほど
適当ですが・・・

ちなみに
紫蘇の栄養と効能はこちら▼

・アントシアニン LDLの酸化の抑制

・ポリフェノール 活性酸素の抑制

・βカロチン 活性酸素の抑制

・α-リノレン酸 アレルギー症状の改善

ロズマリン酸 花粉症などアレルギー症状の改善

他にも

・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンC
・E
・K
・カルシウム
・鉄
・カリウム
・マグネシウム
・亜鉛

等、たくさんの栄養が詰まっているみたいです。

特に抗酸化作用を持つ栄養素が多いので

老化防止・美肌・髪や爪の健康維持や

アレルギー症状の緩和等に高い効能を見せてくれそうですね。



06/24(金)13:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

米とぎ汁 乳酸菌 乳臭いけど・・合格??

ダイエット食品ランキング
ようやく米のとぎ汁乳酸菌に、ブログ更新できる変化が
前回の記事はこちら▼
http://ukiwantumikin.btblog.jp/cm/kulSc30zk4DEF819A/1/

前回作っていた
●とぎ汁&牛乳はゲロの匂いで没→雑菌が入ったのが原因らしいです。

●しょっぱすぎて塩のお酒みたいだった初代は
とぎ汁を足したからなのか、乳酸菌が塩を食しているのか、塩加減が薄くなり
匂いと味は共に梅干の汁って感じです。

●とぎ汁だけバージョンは寒さのせいもあってか
変化を全く見せませんでした

というわけで新たに2本作ったのですが、
今度は少し慎重に作ってみました

成功の秘訣は作ってから15時間以内の温度管理が重要

という情報をもとに
ペットボトルにとぎ汁を入れたらすぐに風呂の残り湯
に入れるなどしたところ・・・

乳酸菌キターーーーーーーー!!!!

と思わせる酸味と爽やかな香り・・・

でも、この爽やかな香りは、もともとサイダーが入っていたペットボトルの残り香・・・

という事実をがっつり無視して期待を膨らませ味見・・・

おお!!!

今までで一番 甘酸っぱい!!!

でもなんか・・・



乳臭い・・・

コップとかから離れていても
乳臭さを感じるほど強烈に香る・・・

乳飲み子が10人くらい台所にいる感じ

こんなのスプレーできないよ???

またしても 成功なのかよくわからない結果になりました。

でも飲んでもお腹壊してないし
味は薄いカルピスっぽかったので
まあ合格ラインだと思います



06/21(火)12:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

桑茶(マルベリーティー) 作り方

青木さやかダイエット方法
マルベリー酒に続き 桑茶も作ってみました。

マルベリー酒レシピと桑の効能はこちら

アルコール分解も促してくれるそうで
二日酔いの今日にもってこい

茶葉の作り方は
天日干ししたり
蒸したり
煎ったり
を単独でしたり 組み合わせてしたり

となんだか色々あるようですが

ここのところ雨続きなので
適当に室内でほったらかしにして乾かした後
フライパンで煎ってパリパリにしたものをお茶パックに
入れて量産しました

ちなみに煎る前に既にパリパリに乾いていた葉の方が
中途半端に乾燥していたものよりも
香ばしい良い香りがしました

きっと天日干しが良い理由はここらへんにあるのでしょう。

何通りもの作り方が書いてあるサイトがあったので貼っておきます→http://belle7.net/?mode=f3



まあ要は乾けばいいのでしょうが
青臭さを取りたい方は蒸した後乾燥させた方が良いみたいです

ちなみに私が作ったのは焦げもできてしまったので
ほうじ茶っぽい味になりました。
甘くてコーン茶っぽくもあります。

作り方で味が変わってきそうなので
次は違う方法で作りたいと思います



06/12(日)15:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

お米で作る乳酸菌 経過報告

スマートフォンとは
→前回の記事はこちら←

6月にしては寒い日が続く福岡

なかなかこれといった変化がなかった
玄米とぎ汁ですが

微妙に酸味のある香りが・・・

勇気を出し少しだけ飲んでみた





しょっっっぱ!!!!!





どうやら
塩加減を間違えた様子です・・・

でも
なんというか
スッパイというよりも

お酒っぽくなってる・・・

これは合格なのか
落第なのか・・・

味的には塩のお酒って感じで
でもしょっぱすぎてギリアウト

というわけで牛乳を足したバージョンと
純粋にとぎ汁だけバージョンも
作ってみることに。

こちらも引き続きレポートしまっす



06/08(水)23:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

桑の実でマルベリー酒


トルコリラとは
あ!

という間にまに
大量に実が熟す桑の実

桑の葉には

アルコール分解、痴呆症、毛髪(抜け毛、薄毛)、肌荒れ、糖尿病の予防、治療
動脈硬化、筋肉疲労の改善、抗酸化作用、視力回復
不眠症、肥満、肝機能、高血圧
老化(アンチエイジング)、
免疫力強化、疲労回復、精神安定
ストレス、抗酸化作用、血行促進、ガン(癌)、花粉症の改善

       へぇ~
 
などなど
数え切れない程の効能があるみたいですが

桑の実はどうなんでしょう?

ちょっと調べてみたところ

カルシウム

カリウム
マグネシウム
ビタミンB1
ビタミンB2ビタミンC
アントシアニン
ポリフェノール


などが豊富らしく
視力回復、老化防止、浄血・動脈硬化、疲労回復、貧血などに効果があり

特にセックスミネラルとも呼ばれる
亜鉛が葉よりも多いので

不妊や胎児の発育にも効果があるかもとか
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyoritohinata/diary/200704170004


ちなみに妊婦や授乳中の方には、葉を使った桑茶(マルベリーティー)もオススメしているヘルスアドバイザーの方や健康食品販売者の方が沢山います・・・
http://blog.livedoor.jp/tadaborn/
http://www.kuwaba.com/ans001.html




でも妊婦や授乳中の方は桑茶(マルベリーティー)は飲んではいけないという声がちらほら

http://www.newnordic.com/template/t04.php?menuId=903

http://www.kuwaba.com/ans001.html



なぜだ・・・・

勉強して出直します





亜鉛は摂取しすぎると
銅の吸収を抑制してしまうらしいですが

加熱に弱く、また体内に留まることができないので

毎日ちょこちょこ
桑の実を食べるのは美容と健康にすごく良いはずです。

もう少し勉強をしたら
詳しい効能などまとめてアップロードします




桑について



マルベリー酒 レシピ

・お酒 (甲類)750ml
・桑の実 適当、ビンの1/3くらい
・砂糖 大さじ3くらい 本当は氷砂糖がいいですが。

で3日、冷暗所に置いてただけでこの色

アントシアニン、ポリフェノールを感じます

ここから3ヶ月ほど放置すれば まろやかな熟成されたお酒になるそうです



06/08(水)11:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

米のとぎ汁で酵素を作ろう★

マネーパートナーズ
雑草の栄養を調べていると

雑草には野菜にはない酵素がある



という情報にたどり着き、

てゆうか酵素って何???

と、さらに酵素を調べていると

米のとぎ汁で作る乳酸菌で放射線物質を体外へ排出



という情報が多数ヒットする。。。

出所は・・・
飯山一郎さん。

ていうか
多くの人が既に知っているようですね、
飯山さんと飯山乳酸菌・・・

放射能物質への効果はわかりませんが
植物から得られる乳酸菌は
きっと強いだろうな~と

カンジタ患者歴の長い私なので

乳酸菌、ビフィズス菌、酵素やら酵母やら
なんだか
胃腸に良さそうな響きにはめっぽう弱い


それぞれの違いがわかんないけど


そんなわけで
最近実家からもらった玄米で作り始めました
(古い米で作ったものは3日で腐敗臭が。。。)


なんとなく雑草に惹かれて、そしたら同時期に米のとぎ汁乳酸菌が巷で噂になってて
さらに
同時期に玄米をもらえるとは

これも何かの縁。

レシピはこちら▼
●玄米の一番とぎ汁 1リットル
●塩 10gくらい(精製された塩は使わない、らしいけど家にあったやつを適当に使った・・・)
●黒糖 30gくらい

この三つをボトルに入れて
明るい部屋であたたかくする、らしい。

今日で2日目ですが
寒い日が続いているので
まだ、ただのとぎ汁・・・

引き続き
レポートしていきたいと思います

→経過報告UPしました。記事続きはこちら←



05/24(火)11:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

それ食べたらダメやろ!チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ、ハハコグサ、桑

FX脱税事例
今回は 

高血圧、糖尿病、コレステロール、便秘、腎臓などに良い効果がある桑の葉



効果が不明、いや未知数な雑草ウラジロチチコグサチチコグサモドキ



そして

春の七草として知られ咳、痰に効果があるオギョウ(ハハコグサ) 

を収穫!!
ロゼットの部分が時期的にもうなかったので
3枚の小さな葉しか取れなかった・・・
※ハハコグサは人によっては胃痛、悪心等の副作用もあるらしい。



雑草の達人岡本信人さんに習い
とりあえずテンプラに♪
※テンプラだとアク抜きの必要がないと彼は言っているのですが、私は初心者なのでアク抜きしています。

●桑の葉→全然クセがない。さくさくで甘い

●ウラジロチチコグサ→少し葉の厚みを感じた。でも所詮は葉っぱ一枚なのでさくさくと食べれる。すこーーーーしだけ苦味があるかな?でも所詮葉っぱ一枚なので。

●チチコグサモドキ→柔らかいので食べやすい。
味は・・・コロモの味しか分からなかった・・・



昨日のイカの煮付け汁をといだ米と収穫した全ての野草を一緒に炊飯
でも・・・

草っぽい味はどこにもありませんでした

次回はおもいきった量を入れてみたいと思います。



05/19(木)14:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

野草で晩御飯★ver,ユキノシタ、カタバミ3種

FX手数料
あく抜きのため
水にさらしていたら
幸せのテントウムシがぷかぷか

していたので保護

アブラムシを退治してくれて
ありがとう

と思っていたら!!

彼はテントウムシではなく

テントウムシダマシ

という別名を持つ
害虫ニジュウヤホシテントウ・・・

まんまとダマされた・・・

でも
かわいらしい姿なので

ナスの葉食べても
迫害できない・・・

ハイ、外見重視です

そんなこんなで

ユキノシタは洗ってそのまま

カタバミはシュウ酸を取るため
お湯に通して水にさらしてから

てんぷらに

ユキノシタ


噂どおり
クセもなく、少し甘みがありおいしかったです。

しかも
美白、利尿、消炎、さらに中耳炎、肝臓結石に効果があるなど
優秀な成分が詰まっているそうです



問題は

カタバミ

。。。

こちらは塗り薬としては
効能がある
らしいのですが

なにせシュウ酸は人体に悪いものなので
食用としてはあまり奨められていない雑草


更に そんな問題児を

・カタバミ
・紫カタバミ
・イモカタバミ

3種類タッグを組ませかき揚げにしたのですが・・・

噂どおりっちゃ噂どおりなのですが・・・

「酢っぱ!!!」


とても
食べられたものではありませんでした



てんぷらにする前の姿はこちら▼
前回のブログ



05/17(火)20:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

今日の収穫♪カタバミ、ユキノシタ、桑の実(マルベリー)

アルバイト
雑草でエンゲル係数を助ける!

晴天が続く福岡は筑紫野市

今日も庭の雑草達を食卓へご招待♪

とりあえず今日は3種類

レシピは今夜更新予定でっす★
レシピというか・・・ただてんぷらにしました・・・



05/17(火)11:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理

雑草オオアレチノギク食べてみた

デイトレ派FX
※ちなみに画像で目立っている草はチチコグサモドキです

じ~~~~

なんか昨日の庭とちがくない??

雑草が勢いづく初夏の庭。。
かわいらしいチョコンとした葉ぶりが
いつの間ににやら大黒柱のような威厳を発するように

雑草も自然なままが美しい・・・


とは言ってられない程の成長っぷりに
さすがに除草せずにはいられなくなったのですが、、

私クワイは物を捨てられない生粋のステラレネーゼ

この抜いた後の雑草達、、
どうにか再利用できないものかと考えました。


そうだ!

雑草食べれたら食費も浮くし

なんか、、、

仙人みたいで
かっこいい







結果




ホットケーキになりました

生でかじると
よもぎと春菊をたしたような味だったので
これはいける!

と最初コンソメスープにいれてみたのですが・・・

「激マズ!!!」

ざらざらした舌ざわりに
にがいのクサイの
とにかくまずい。

ならばアク抜きじゃ!

とお湯にかけ
水にさらすこと2時間・・

はっきり言って
水にさらしすぎて
栄養も逃げてる気がするが
とにかく捨てられない

念には念を入れたおかげで
よもぎのような
ふわっとした香りを放つように。

さらにざらざら舌ざわりを解消するため
小さく小さく切り刻み

小麦粉

バター


ともに混ぜ混ぜ・・・
弱火で5分ほど焼く。

結果




「普通にホットケーキ


雑草・・・入れたよね・・???

あれ??

よもぎどころか
隠し味にすらなってない・・・

出る杭は出してナンボ!

皆さん、雑草を食すときはアク抜きしすぎに注意しましょう



ああ
仙人の道は果てしない・・・




←これがオオアレチノギク


これはそっくりさんのヒメムカシヨモギ
オオアレチノギクより
色が濃いめで葉っぱの両面に毛が生えてるから
更に舌ざわり悪そう・・・
若葉を捜して挑戦してみたいと思います



オオアレチノギクのホットケーキ

なんてことない
普通の味でした



05/15(日)11:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 食べる | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<